企画/運営から開催後のフォローアップ手法まで確実に成功に導くためのノウハウテクニック26選

当日運用

オンラインセミナー

ライブ配信でいつでも開催! オンラインセミナー実施のポイントはこれ

キーワード:

さまざまな理由で人同士の接触が制限されるケースが発生する可能性がある中、企業セミナーもオンラインセミナーやライブ配信などインターネットを通じて開催するケースが多くなってきました。オンラインセミナーを成功させるためには、従来の会場で実施するセミナーとはまた違った準備や視点が必要になります。今回はオンラインセミナー実施の際のポイントについて解説します。

今なぜオンラインセミナーか? そのメリットと留意点

初めに、従来の会場で実施するタイプのセミナー(以下、従来型セミナー)と比較した際のオンラインセミナーのメリット、留意点について確認しておきましょう。

オンラインセミナーのメリット

会場の手配が不要

オンラインで実施するために当然従来型セミナーのように会場の手配が不要になります。これが最大のメリットだと言うことができますが、会場手配が不要になることで、会場およびさまざまな機材を借りるコストや、事前の設営/当日の運営などの人員および工数が不要になります。

受講者が手軽に参加できる

従来型セミナーでは、わざわざ会場まで足を運ばなければ受講できませんでしたが、オンラインセミナーでは、原則PCなどの情報端末とインターネット環境さえあればどこでも受講できます。特に会場までの移動時間が不要になることは、多忙なビジネスパーソンにとっては最大のメリットと言えるでしょう。

エリアに依存せず全国/全世界の見込み客などを対象に実施できる

具体的な場所に依存しないために、これまでにようにエリアに依存せずに全国/全世界の見込み客などを対象にセミナーを企画/実施することができます。

臨機応変な日程でセミナーを開催できる

会場手配が不要でコストを抑えられ、大抵は準備なども簡易になるために、従来よりも臨機応変な日程でセミナーを開催することが可能になります。

独自のインタラクティブ性を発揮できる

従来型セミナーでも質問時間などを設けて参加者の疑問点を聞くことができましたが、オンラインセミナーではセミナー中にチャットを使ってリアルタイムで疑問点や意見を収集しながら進めるなど、アイデア次第で従来はなかったインタラクティブ性を付加することができます。

オンラインセミナーの留意点

インターネットでの配信環境を整備する必要がある

オンラインセミナーの配信ツールは各社から提供されておりそれを活用することもできますが、最低限撮影に必要カメラやマイクなどの機材、および撮影等の知識や担当するスタッフが必要になります。

PCなどに慣れていない方は参加しづらい

日ごろからPCやモバイル端末などを使い慣れていない方にとっては、従来型よりも参加の障壁が高くなります。

配信トラブルの可能性がある

従来型セミナーでも機材トラブルのリスクはありますが、オンラインセミナーではさまざまな理由で配信が途切れるリスクがあります。

オンラインセミナーの配信方法による違い

オンラインセミナーには、セミナー配信ツールなどを利用してリアルタイムで配信するライブ配信と、あらかじめ録画しておいたデータを配信するオンデマンド配信の2種類の配信方法があります。ライブ配信の場合はその場で質問や要望などを聞きながらインタラクティブに進めることができるメリットがある半面、失敗が許されなかったり、あらかじめ決められた時間にしか見ることができないというデメリットがあります。オンデマンド配信の場合はインタラクティブな要素を付け加えることはできませんが、取り直しや加工ができるために完成度の高いコンテンツを提供できたり、受講者が自分の好きな時間に受講できたりするメリットがあります。

効果的なオンラインセミナー開催のためのポイント

それでは実際にオンラインセミナーに必要な準備や留意点について説明していきます。

準備編

オンライン向けにストーリー展開を再考する

オンラインセミナーには手軽に参加しやすいというメリットがありますが、それは裏を返せばいつでもPCなどから離れて受講をやめることができるということです。従って従来型セミナーよりもさらに受講者を飽きさせないストーリー展開を考える必要があります。

セミナー用資料をブラッシュアップする

原則事前の資料配布はなく、受講者はPCなどの画面のみで資料を見ることになります。場合によってはスマートフォンで見るかもしれません。そのような状況を想定し、まずは見やすく視認性の高い資料であることが絶対条件となります。実際に受講者の環境で確認し、記載内容が理解できるかどうか確認しましょう。

自社にマッチした配信ツールを選択する

現在多くのセミナー配信ツールが各社から提供されています(ウェビナーツールとも呼ばれています)。比較的安価なものもありますのでそれらの中から自社に最適なツールを選択します。資料書込みやチャットなどのインタラクティブ性な機能の有無やオンデマンド配信の可否、最大接続可能人数、利用料、画質・音質などの視点で評価すると良いでしょう。

リハーサルで内容や展開、および画質や音質などをチェックする

事前にできるだけ実際のセミナーと同じ環境で、ネットワークを通じてリハーサルを行います。そこではストーリー展開などの内容面と、画質や音質などの環境面の両面からチェックします。特に個別にチェックしたいポイントは、講師や資料の表示位置や見え方、またセミナー中に見せる動画がある場合は動画音声と講師の音声とのバランスです。

当日編

資料や講師自身の映り具合を常にチェックする

当日はモニター画面を用意して、常に講師自身が自分や資料の映り具合をチェックしながら進めましょう。カメラマンやディレクターが配置されている場合は、それらのスタッフからの指示を確認しながら進めていきます。

はっきりと抑揚をつけて話し、表情も多少大げさに

準備編でも申し上げたとおり、オンラインセミナーでは受講者が興味を失うとすぐに聴講をやめられてしまいます。従って飽きさせないストーリーに加えて、注意力を途切れさせないようにはっきりと抑揚を付けて話すことが必要になります。また、講師への注意が失われないように、多少大げさなぐらいの表情を付けながら話す方が良いでしょう。

まとめ

  • オンラインセミナーはセミナー会場の手配が不要で、開催者・受講者共に容易に開催したり受講したりできるメリットがある。
  • オンラインセミナーにはリアルタイムで行うライブ配信と、録画データを配信するオンデマンド配信の2種類がある
  • オンラインセミナーを成功させるためには、オンライン向けのストーリー展開や資料を準備したり、配信環境などの整備、チェックすることなどが必要になる

これからはますますオンラインでさまざまなビジネス行為が実施・完結されるケースが増えていくと考えられます。そのような流れに乗り遅れないように早めのオンライン化の準備を進めていきましょう。

[オンラインセミナー] ライブ配信でいつでも開催! オンラインセミナー実施のポイントはこれ

キーワード: